大阪府AEDマップは以下の日程でサーバーメンテナンスを行います。
【記】
2018年4月27日(金曜)20:00~21:00
この間、AEDマップの検索、閲覧、操作等々一切の作業ができません。どうぞご了承下さい。
この件に関するお問い合わせは、
管理:大阪ライフサポート協会事務局・大阪府AEDマップ担当
[TEL] 06-6370-5883 (平日10時~17時/土日祝休)
大阪府AEDマップは、AEDが「どこ」にあって、「いつ」使えるのかという救急の現場でいざというときに役立つ情報を提供しています。
お持ちのAEDをまだ登録されていないようでしたら、ぜひ、ご協力をお願いします!
現在、期限管理情報を更新できていない施設様に対して、郵送でご案内をさしあげています。
まだ開封をされていない方、ぜひとも開封をして、FAX回答表にてご回答をお願い致します。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。
6月9日(火曜)~13日(土曜)まで、事務局が入居するビルが改装のため、お電話がつながりません。
お問い合わせは、お電話ではなく以下お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
https://osakaaed.jp/maps/contact
大阪府AEDマップは、AEDが「どこ」にあって、「いつ」使えるのかという救急の現場でいざというときに役立つ情報を提供しています。
お持ちのAEDをまだ登録されていないようでしたら、ぜひ、ご協力をお願いします!
大阪府AEDマップは、AEDが「どこ」にあって、「いつ」使えるのかという救急の現場でいざというときに役立つ情報を提供しています。
お持ちのAEDをまだ登録されていないようでしたら、ぜひ、ご協力をお願いします!
日時:3月 8日(日)13:00~16:30
会場:佐治敬三メモリアルホール(大阪大学中之島センター10階)
定員:150名(事前申込・先着順)
申込:https://ssl.formman.com/form/pc/2TyEWVij5GR9LEPU/
本年度は、日本で一般市民がAED を使えるようになって10年目となる節目の年でした。
日本は、今や世界で最もAED の普及した国となりましたが、心停止となった際AEDが使われるケースはまだほんの一部です。
普及しつつあるAED を積極的に有効活用し、突然の心停止となってしまった方を1人でも多く救命するためには、何が必要で、解決すべき課題は何なのか明らかにしつつ、将来のあるべき姿を皆様とともに考える市民セミナーを「減らせ突然死プロジェクト実行委員会」の協力を得て開催します。
みなさま、どうぞお越し下さいませ。
お待たせ致しました。
WEB上からの「新規登録」画面の修正を行いまいした。
ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありません。
ただいま、新規登録画面に不具合が発生しています。
ログインIDをお持ちでない場合の新規ご登録には、FAX用紙での登録をお願い致します。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
※ログインIDをお持ちの方は、ログイン後に(追加の)新規登録は可能です。追加がありましたら、ぜひどうぞ。
検索画面での地図ズームイン・ズームアウト機能が復旧しました。
大変ご迷惑をおかけしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |